新米,食べました。
今回の米はおいしい。昨年は少し失敗して,乾燥させ過ぎたけど,今回は乾燥がうまくいった。
それと,土地が変わって,今回の場所はうまい米ができるところのようだ。
親はだいぶ以前,ここの田で,中丹で3位になったり,酒米で府下で入賞したりしたようだ。
そこまでいかなくても,そこそこであればよしとしなければ。
それと親戚から,枝豆をもらいました。多分,紫頭巾。これは,本当においしい。
2011年09月30日
新米
posted by mio at 11:54| Comment(0)
| 日記
2011年09月29日
新米
米びつに米がなくなっていたので,新米をついてみた。
明日あたりは,新米が食べられるはずだ。
玄米状態で保存してあるものをだいたい一週間分くらいをついて,白米にする。
本当に食べられるようにするまでに,なんと手がかかることか。
田植えの田植え機に始まりというか,その前の田鋤きや水を入れたあとの均し作業のための
トラクタ。稲刈りのコンバイン,田んぼから運ぶための軽トラック。
その後の乾燥機,保冷庫,精米機。
稲刈り鎌など細かい農機具を入れたら,いったい何種類の機械や農機具を持ってなければ
いけないのか。
今年からは,一反に充たない広さの田にしたので,作業は楽になったけど,それでも以上の
機械や農機具が揃ってないと作業は不可能だ。全部手作業でやっていた昔の人は,凄い。
機械を全部一から買い揃えるとなると,とてもペイしない。
トラクターで,300〜400万円する。
結局,農業は,ボランティア感覚でするしかない。
作りにくい田など,ソーラーに貸しますけど。借りてください,ソフトバンクさん。
明日あたりは,新米が食べられるはずだ。
玄米状態で保存してあるものをだいたい一週間分くらいをついて,白米にする。
本当に食べられるようにするまでに,なんと手がかかることか。
田植えの田植え機に始まりというか,その前の田鋤きや水を入れたあとの均し作業のための
トラクタ。稲刈りのコンバイン,田んぼから運ぶための軽トラック。
その後の乾燥機,保冷庫,精米機。
稲刈り鎌など細かい農機具を入れたら,いったい何種類の機械や農機具を持ってなければ
いけないのか。
今年からは,一反に充たない広さの田にしたので,作業は楽になったけど,それでも以上の
機械や農機具が揃ってないと作業は不可能だ。全部手作業でやっていた昔の人は,凄い。
機械を全部一から買い揃えるとなると,とてもペイしない。
トラクターで,300〜400万円する。
結局,農業は,ボランティア感覚でするしかない。
作りにくい田など,ソーラーに貸しますけど。借りてください,ソフトバンクさん。
posted by mio at 15:23| Comment(0)
| 農業
2011年09月28日
四則演算で10
4桁の数字を,ばらばらの数字4個とみて,足したり引き足り,かけたり割ったりして,10を
作る遊びをしている。
例えば,1234という車のナンバーがあると,
1+2+3+4=10・・・@とか
4×3−2×1=10・・・Aとか
1×2×3+4=10・・・Bなど
渋滞のときに,前の車のナンバーでやってるとたまに,思いつかない場合がある。
余り集中し過ぎると事故の元だ。
6789とか1148とか,出来ますか?ちょっと頭をひねりますよ。
※( )は使ってもよい。(2×3+4)×1=10・・・Cとか。
いくつか,やり方がある場合に備えて,記号に点数をつけておく。例えば,
「+」=1,「×」=2,「−」=4,「÷」=8とすると,
上記@は3,Aは8,Bは5,Cは5点となり,Aが一番良いと評価する。
とするとCを少し変えて,(2×3+4)÷1=10・・・Dとすると,
11点になり,一番良くなる。これは変なので,「÷1」のみ2点とすると
Dも5点となる。
作る遊びをしている。
例えば,1234という車のナンバーがあると,
1+2+3+4=10・・・@とか
4×3−2×1=10・・・Aとか
1×2×3+4=10・・・Bなど
渋滞のときに,前の車のナンバーでやってるとたまに,思いつかない場合がある。
余り集中し過ぎると事故の元だ。
6789とか1148とか,出来ますか?ちょっと頭をひねりますよ。
※( )は使ってもよい。(2×3+4)×1=10・・・Cとか。
いくつか,やり方がある場合に備えて,記号に点数をつけておく。例えば,
「+」=1,「×」=2,「−」=4,「÷」=8とすると,
上記@は3,Aは8,Bは5,Cは5点となり,Aが一番良いと評価する。
とするとCを少し変えて,(2×3+4)÷1=10・・・Dとすると,
11点になり,一番良くなる。これは変なので,「÷1」のみ2点とすると
Dも5点となる。
posted by mio at 11:44| Comment(0)
| 数字遊び